つれづれ
生きてる…
インスタで写真上げようという気力がない程度に生きてる…(おい
そんな感じですが今週末東京に行きます。おー!
B'zのエキシビションSCENESを見に行きます。
そしてそのまま次の土曜日まで仕事です!3月から土曜も出続けだよ!死にそう!あはは!(笑
本当に月月火水木金金みたいになってる(笑
しかし目下の楽しみは本当に東京行きなのだ。
欲しいなーと思うグッズが軒並み売り切れっぽくてもな!(投げやり
帰って来た後がしんどかろーが、それはそれで構わない。
私がチケットを買っている回の時間が少し遅めなので、それまで展覧会でも見に行くつもりでいます。
今の所考えているのは国立公文書館の「江戸幕府、最後の闘い-幕末の「文武」改革―」(5/6まで)。
これ私が大好きなジャンルじゃないの…!
公式HPを見たら(仮)ながら「明治の兵庫」という特別展覧会が兵庫県歴史博物館で予定されているようで、これも楽しみ(平成31年2月~3月開催予定)。
久々に姫路に行くかー
伊藤博文と陸奥宗光の何がしかが来るのではないだろうか!(笑
外交史料館でも「国書・親書にみる明治の日本外交」が5/31まで。
あと衆議院憲政記念館では「幕末明治からのメッセージ ―激動の時代を彩った人々―」の第3期。
これは8/30まで。
こっちが楽しそうなのだ!
公式曰く3期は、
「帝国議会開設から明治後期までを取り上げ、山県有朋、伊藤博文、井上毅、乃木希典、東郷平八郎等の関係資料を展示」
見ておくれこのポスターを!よっしゃー!
(しれっと並ぶ秋山好古の写真…)
本当に近代政治史トータルでがっつり見られるのって憲政記念館くらいしかないんだよ!
第3期は見たいと思っていたのでちょうどよかった。
まあこちらは6月でも構わない。6月の平日にもう一度東京にいく予定。
とりあえず今の所行きたいと考えているのは、展覧会と靖国神社。
靖国神社にはお参りと、山砲の実物を見たい。
そして久しぶりに大灯篭(の広瀬)も見たい。
青山霊園はどうしようかなあ…
遠くはないけど、ちょっと大人しく回ろうかと考えているのだ、今回は。
流石にしんどいぞ…orz
靖国神社の遊就館は9時からで、憲政記念館は9時半から。
公文書館は9時45分というちゅーと半端な時間から。
外交史料館は…あかーん、土日祝日閉まっとるorz
ほぼ皇居周辺で完結しそうな今回。笑
時間があれば軍学堂に行ってもいいかなと思うけど、どうしようかなあ。
そして何かおいしいものも食べたいけれど、調べる気力がないのであった…
(あーあー